QOL向上記

日々のQOLを向上するtipsを紹介したいと思います。

動画の保管場所はYoutubeがベスト!

最近のカメラは画質も良く、スマホでも4Kの動画が撮影できるようになるほどです。

 

とても手軽にクオリティの高い動画を撮影することができるため、自分も普段の友人との絡みをスマホで撮影したり、テニスの試合や練習を撮影する機会が多々あります。

 

しかし、カメラの性能と比例するように、動画のサイズもどんどんと大きくなってきています。
5分程度の動画で1GBになってしまうほどです。
もちろん画質を落とせば、容量は小さくなるのですがせっかくなので高画質で動画を撮影したいものです。

 

そこで問題になってくるのが、その動画をどこに保存するのか問題です。

 

自分のスマホはアンドロイドなので、SDカードを挿入することである程度はスマホ内に保管することができます。
しかし、テニスの試合は1セットでも1時間を超えることがよくあるため、スマホの中にずっと保存しておくというわけには行きません。
となると、スマホからパソコンに動画を移すのですが、パソコンのHDD容量も1TBや2TBそこらなのでこれもまたちょっとすればすぐに埋まってしまいます。

 

そして困っていた自分は、Youtubeに非公開動画にして上げればいいじゃん!と思い付きました!


これの最大のメリットは容量問題が解決されるということです。
現在のYoutubeはアカウントによる動画のアップロードの制限を設けていない(と思う、少なくとも日常範囲でちゃんにーが使う分には問題を感じません)ので、自分のみが視聴できる非公開動画にすれば、とても便利な動画保管場所になります。

さらに非公開動画ではなく限定動画にすれば、テニス仲間とのシェアもしやすくなります。
Youtubeなのでプレーヤーも様々な媒体に存在し、パソコンでもスマホでもなんでもどこでも見ることができるということも利点の1つです。
Google Photoという選択肢もありますが、動画専用という意味ではYoutubeのほうが使いやすいと思います。

 

もちろんプライベートなどの自分の手元に保管しておきたい動画は手元に置いておけば良いのです。

 

それにしてもGoogleYoutubeはすごいですね。
こんなサービスを提供できるほどの資金力があるなんて。

 

テニスを撮影するにはくねくね三脚がベスト!

テニスに限らないと思いますが、客観的に見るという意味で自分のテニスを撮影するというのは非常に大事であると感じています。

 

自分のフォームや試合を見てみると、「え?オレのフォームこんなにダサかったの?」と感じる場面が多々あり、目をそらしたくなってきます笑
自分でイメージしている像と実際の身体の動きというものが大きく乖離しているものだと実感させられます。

 

逆に言えば、そこを改善することができればより上手くなる可能性も出てくるので、目をそらしてはなりません。

 

皆さんはテニスを撮影するときにはどのようにカメラを固定して撮影していますか?
プロの試合のように高いところから撮影できればカッコいいのですが(それでもあの視点ではボールの軌道が分かりにくいため、実用的では無いと思います)、多くの人は三脚を用いてフェンスの外から撮るということが多いと思います。

 

それでも十分実用的なのですが、やはりフェンスが気になってしまいます。

 

それを克服するため、ちゃんにーは最近「くねくね三脚」を購入しました。

 

 

f:id:fr_dorataka:20190125170705j:plain

↑テキトーな写真ですが

 

くねくね三脚は名前の通り、脚がくねくねと変形させられるためフェンスに巻き付けて使用することができます。
実際に使ってみたところ、フェンスにも巻き付けられ、無事に撮影をすることができました。審判台等を利用すれば、フェンスの一番高いところにも巻き付けて上からも撮影することができます。

 

実はこのくねくね三脚は2代目です。
初代のものはAmazonで200円くらいで見つけたものを買ってみたところ、固定が緩かったためスマホならば固定可能でしたが、ビデオカメラでは重量に耐えきれず使い物になりませんでした。
なので1000円くらいは出すのがベストであると思われます。

 

またこの2代目くねくね三脚ですが、イメージと異なって思ったより大きいです。30cmくらいはあります。脚の部分がちょっと固いために曲げにくく、巻き付けにくいというところが難点ではありました。

 

もちろんフェンスを映さずに撮るということはフェンスの前にカメラがあるということなので、ボールが直撃して破損するリスクもあるにはあります。
なので、フェンス直撃弾を連発してしまう方はカメラの方向に打たないことをオススメします笑

 

ちゃんにーも映像の中の恥ずかしい自分と対面しながらも上達したいです。

 

そういえば、大坂なおみ選手は全豪決勝出場おめでとうございます!
流石ですね。本当に尊敬します。

ダブルスのセンターセオリー

ダブルスのセンターセオリーについて書こうと思います。

 

ダブルスのセンターセオリーは相手が平行陣のときに用いられます。
これは、「相手2人の間に打つ」というものです。

 

センターセオリーのメリットとして、「相手2人の真ん中」は基本的にコートの真ん中ともほぼ同じであるため、ネットも低く、自分達がサイドアウトのミスをする可能性が低くなります。
またセンターをしっかり意識している相手以外では、相手2人のどちらともがセンターのボールを取るためにには、体勢を崩しがちになります。
そしてセンターへの返球を続けることによって、相手ペアがコートの真ん中に寄ってくるため、両サイドにオープンコートを作ることができる可能性が高まります。

 

そしてそもそものペアが連携不足であれば、相手ペアが「お見合い」をしてくれるかもしれません笑

 

短い記事になりましたが、センタセオリーというのはこのように単純明快なものです。
複雑なセオリーよりも、シンプルなもののほうが簡単かつ実行しやすいと思うので、是非試してみてください。

 

投資の基本方針

以前に投資について云々について述べました。
それ以降色々と調べてみました。

 

その結果、基本方針としては

 

・米国ETF

 

で行こうと思います。

 

VTIを基本に据えます。
後はお遊びとして、VDC(生活必需品)、XLV(ヘルスケア)等の各セクターをちょこまか買おうと思います。
将来的には高配当ETFも入れていくかもしれませんが、まだ投資に回せる元金が少ないため、直近では保有する予定はありません。

 

今後しばらくの間はVTIを自力でNISA口座で積み立てていこうと思います。
(つみたてNISAではなく、自力でしたいのです!笑)